かなり遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!
うっかり前回から1ヶ月も経ってしまいました…。
今年は卯年。もともと卯は、門を押し開けて中に入り込む様を表した文字らしい。
新しいことを始めたりするには最適の年と、私は勝手に思っています。
ぴょんぴょん跳ねる兎のイメージからか、株価が上昇する年だともいわれ、実際12年前は株価の上昇が見られたみたい…。
でもベトナムやチベットとかでは猫年らしいですけどね!
ブログを書こうと決意してからほぼ1ヶ月。
決意したのにできないとガックシ。
やろうと思っているのに、気が乗らなかった…。
さて、この「気」とはなんでしょう。
私が漢方相談をしていて、説明が難しいのもこの「気」です。
やる気、元気、勇気、空気、雰囲気、気が利く、
周りを見渡せば、「気」という言葉は多いですよね。
馴染みが多いようで、実態がわからない「気」。
漢方ではとても大切な物なのです。
簡単に言えば「エネルギー」。でもそんな単純なものではありません。
まずは「気」について話をしていきたいと思います。
”気”持ちを新たにして?ご紹介しますね!次回から(笑)
関連記事